臨時休業のお知らせ ― 2016/05/20

誠に勝手ながら21日(土)22日(日)は
臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
台湾でのRAMONESデビュー40周年記念イベントに続き
21日は東京の渋谷でRAMONESデビュー40周年記念イベントに出演します。
小さな目標を立てながら3年程RAMONJUの活動をやってきましたが
東京でのライブは1つの大きな目標だったので、実現できた事に感謝します。
主催の方やラモーンズファン界隈の先輩方のご好意のおかげです。
できる事を一生懸命やってこようと思っています。
そして翌日の22日は金沢でのライブです。
割と大き目のハコじゃないかと思いますが、
金沢の友人達も何人か駆けつけてくれるみたいで楽しみです。
THE JONGHAも現在はとても良い雰囲気で
演奏中に何とも言えない満たされた気分になる事が多いです。
前回のライブの失敗と、来月も東京でのライブが決まっているので
明後日のライブが終わっても気が抜けないという事から
多少バンドに緊張感が生まれれば良いなと思ってます。
そしてライブ続きという事もあり、ドラムの仕様を少し変更しました。
音のイメチェンとセッティングの変更とフォームの変更。
良い結果になればいいなと思ってます。
臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
台湾でのRAMONESデビュー40周年記念イベントに続き
21日は東京の渋谷でRAMONESデビュー40周年記念イベントに出演します。
小さな目標を立てながら3年程RAMONJUの活動をやってきましたが
東京でのライブは1つの大きな目標だったので、実現できた事に感謝します。
主催の方やラモーンズファン界隈の先輩方のご好意のおかげです。
できる事を一生懸命やってこようと思っています。
そして翌日の22日は金沢でのライブです。
割と大き目のハコじゃないかと思いますが、
金沢の友人達も何人か駆けつけてくれるみたいで楽しみです。
THE JONGHAも現在はとても良い雰囲気で
演奏中に何とも言えない満たされた気分になる事が多いです。
前回のライブの失敗と、来月も東京でのライブが決まっているので
明後日のライブが終わっても気が抜けないという事から
多少バンドに緊張感が生まれれば良いなと思ってます。
そしてライブ続きという事もあり、ドラムの仕様を少し変更しました。
音のイメチェンとセッティングの変更とフォームの変更。
良い結果になればいいなと思ってます。
RAMONJU in Tokyo @ La.mama ― 2016/05/26

RAMONJU東京初ライブ無事終了しました。
東京に行くのがなんだか怖い・・・。
そんな田舎もんらしいハートを持っている店主ですが
ライブの後に東京のバンドマンと飲んでいる頃には「ここは楽園か!?」
と思うほどにリラックス、というか穏やかな気持ちになっていました。
なんせ東京で出会った皆さんがとにかく優しい!
長崎・小倉・福岡・青森・新潟出身の方も、生粋の東京人の方も、
とにかくRAMONESでつながる皆さんが優しく接してくれる。
それに加えて24時間やってる飲み屋さんまであるでしょう?
それはやっぱり楽園ですよ。
そして会場のLa.mamaは、さすが有名なハコだけあって音も抜群に良い。
というか、ここでライブがやりにくければ・・・それは自分達の問題でしょう。
練習内容が特に変わる訳ではないけど、
気持ちの上で目標にしていた東京でのライブ。
ライブの様子を録画した動画を見ても、
なかなか良いライブだったと思います。
各メンバーが個別に努力した事と全体の安定感が
音や見た目にしっかり出てるように思います。
沢山写真を撮っていただいたり音源のリクエストをもらったり
また東京でのライブを熱望してくださる方もいたり
田舎でコピーバンドをやった先にこんな事が起こるとは思いませんでした。
メンバーとしても当然良い思い出になったはずですし
その後のlineでのやり取りも、また1つ仲間として繋がりが強くなったように思います。
密かな目標や夢はまだ持っているのですが、
さすがにそれを実現したらできすぎな気がします。
それにしても、1つ言っておきたいのは
ラモーンズマジですげぇぞ。
絶対好きになった方が幸せになれるわ。
切り札の1つにラモーンズを持っとく事を強くおすすめする。
https://www.youtube.com/watch?v=YekyS8kbkLc
↑Youtubeにあげたライブの様子です。
東京に行くのがなんだか怖い・・・。
そんな田舎もんらしいハートを持っている店主ですが
ライブの後に東京のバンドマンと飲んでいる頃には「ここは楽園か!?」
と思うほどにリラックス、というか穏やかな気持ちになっていました。
なんせ東京で出会った皆さんがとにかく優しい!
長崎・小倉・福岡・青森・新潟出身の方も、生粋の東京人の方も、
とにかくRAMONESでつながる皆さんが優しく接してくれる。
それに加えて24時間やってる飲み屋さんまであるでしょう?
それはやっぱり楽園ですよ。
そして会場のLa.mamaは、さすが有名なハコだけあって音も抜群に良い。
というか、ここでライブがやりにくければ・・・それは自分達の問題でしょう。
練習内容が特に変わる訳ではないけど、
気持ちの上で目標にしていた東京でのライブ。
ライブの様子を録画した動画を見ても、
なかなか良いライブだったと思います。
各メンバーが個別に努力した事と全体の安定感が
音や見た目にしっかり出てるように思います。
沢山写真を撮っていただいたり音源のリクエストをもらったり
また東京でのライブを熱望してくださる方もいたり
田舎でコピーバンドをやった先にこんな事が起こるとは思いませんでした。
メンバーとしても当然良い思い出になったはずですし
その後のlineでのやり取りも、また1つ仲間として繋がりが強くなったように思います。
密かな目標や夢はまだ持っているのですが、
さすがにそれを実現したらできすぎな気がします。
それにしても、1つ言っておきたいのは
ラモーンズマジですげぇぞ。
絶対好きになった方が幸せになれるわ。
切り札の1つにラモーンズを持っとく事を強くおすすめする。
https://www.youtube.com/watch?v=YekyS8kbkLc
↑Youtubeにあげたライブの様子です。
一人ツーデイズ二日目 ― 2016/05/27
東京で深夜まで飲んだのでギターのベータ・ラモーンは酷い二日酔い。
ボーカルのアルファ・ラモーンは朝イチの便ですでに帰宅。
残ったベースのガンマ・ラモーンと店主で新宿を散策しました。
ホテルの目の前に立ち食いそば屋があったので遅めの朝食を。
その後はディスクユニオンのパンク専門店へ行ってレコードを物色。
一通り見た後、ガンマ・ラモーンはまだ見足りなさそうだったので別行動へ。
東京の寿司(安い)が結構好きな店主は軽く寿司を食べて待ち
ガンマ・ラモーンと合流した後には以前から行きたかった長野屋食堂へ。
都会は昼酒が飲める店と飲んでる人が沢山で羨ましいです。
もんじゃ焼き屋にも惹かれたのですが、飛行機の時間もあるので空港へ。
あっという間に小松に着いて、そこでRAMONJUのメンバーと別れ
JONGHAの待つ金沢マニールへ一人で移動しました。
余裕があると思っていたのですが、着いたらもう次が出番というタイミング。
ビール片手に会場内をウロウロしていたのですが
何年も前にフライングロータスを観に来て以来の会場が懐かしかったです。
今回のTHE JONGHAのライブは結構出来が良くて、
良い緊張感と良い音で気持ちよく演奏できたからかな?と思いました。
個人的には前日の疲れと掌にできた水ぶくれで万全ではなかったですが
演奏自体は楽しくやれたのでよかったです。
北陸のミュージシャンという括りで集まったイベントらしいのですが
富山の方にも気に入っていただけたようでうれしかったです。
富山ではまだライブした事がないので、富山でもやってみたいですね。
ライブの後は金沢に住んでいた頃の友人たちと飲んでました。
みんなあんまり変わらないね~と話し終わった後に
「にしても変わらなすぎだぞ!」と言われたのはきっと褒め言葉でしょう。
20年ぶりに会った人もいたので、なんだか失くした物が出てきたような
変にすっきりした気持ちのいい酒盛りになりました。
来月は2週連続ライブで2ヶ月連続の東京。
今度の東京も個人的に凄く楽しみな事があるのです。
https://www.youtube.com/watch?v=xt1Ob22_PyI
↑金沢のイベントのダイジェスト、だそうです。
THE JONGHAもちょろっと出てきます。
ボーカルのアルファ・ラモーンは朝イチの便ですでに帰宅。
残ったベースのガンマ・ラモーンと店主で新宿を散策しました。
ホテルの目の前に立ち食いそば屋があったので遅めの朝食を。
その後はディスクユニオンのパンク専門店へ行ってレコードを物色。
一通り見た後、ガンマ・ラモーンはまだ見足りなさそうだったので別行動へ。
東京の寿司(安い)が結構好きな店主は軽く寿司を食べて待ち
ガンマ・ラモーンと合流した後には以前から行きたかった長野屋食堂へ。
都会は昼酒が飲める店と飲んでる人が沢山で羨ましいです。
もんじゃ焼き屋にも惹かれたのですが、飛行機の時間もあるので空港へ。
あっという間に小松に着いて、そこでRAMONJUのメンバーと別れ
JONGHAの待つ金沢マニールへ一人で移動しました。
余裕があると思っていたのですが、着いたらもう次が出番というタイミング。
ビール片手に会場内をウロウロしていたのですが
何年も前にフライングロータスを観に来て以来の会場が懐かしかったです。
今回のTHE JONGHAのライブは結構出来が良くて、
良い緊張感と良い音で気持ちよく演奏できたからかな?と思いました。
個人的には前日の疲れと掌にできた水ぶくれで万全ではなかったですが
演奏自体は楽しくやれたのでよかったです。
北陸のミュージシャンという括りで集まったイベントらしいのですが
富山の方にも気に入っていただけたようでうれしかったです。
富山ではまだライブした事がないので、富山でもやってみたいですね。
ライブの後は金沢に住んでいた頃の友人たちと飲んでました。
みんなあんまり変わらないね~と話し終わった後に
「にしても変わらなすぎだぞ!」と言われたのはきっと褒め言葉でしょう。
20年ぶりに会った人もいたので、なんだか失くした物が出てきたような
変にすっきりした気持ちのいい酒盛りになりました。
来月は2週連続ライブで2ヶ月連続の東京。
今度の東京も個人的に凄く楽しみな事があるのです。
https://www.youtube.com/watch?v=xt1Ob22_PyI
↑金沢のイベントのダイジェスト、だそうです。
THE JONGHAもちょろっと出てきます。
最近のコメント