マ○ーの虎2009/11/21

機体はフライングタイガースのもの。ちなみにマネーの虎のとある社長はフレッドペリー好き。
「人間の性根は学校に通う前に、わが家の母の教育で作られる。自分の遺言は、婦人の教養を高めて、よい母を作ること!これを祖国に望むだけだと伝えてくれ。」

これは旧日本陸軍大将山下奉文(ともゆきね)氏の遺言です。イギリス軍司令官に「イエスかノーか!」と迫ったという逸話、「マレーの虎」との呼び名、二・二六事件でのイザコザ・・・名前を聞いた事のある方も多いかと思いますが、山下大将の遺言も、戦後の海軍びいきな情報が多い中で「そうでもないよ。」と言いたくなる理由のひとつです。

名前を挙げるのはさすがに控えますが、とある守備隊のトップも、一般的に言われるほど悪い人ではなかったようです。昔から家にある戦時中の資料集でも元隊員が良い人振りを語っていました。その他色々人物について資料が残っていますが、色々な顔を持つのが当たり前の個人を偏った情報で判断するのがどれほど恐ろしいかを思い知らされます。旧陸軍については・・・まぁ悪く言う人の視点もわかるんですが。

こんにちは。結局服の話から外れがちなモジュール店主です。今後若干の追加はありますが、入荷数が激減しますので特に他の話になりがちです。ちょっとマズいなと思ったりもするのでコーディネート特集とかもやってみようかな、とは思います。

さて、二・二六事件といえば、襲撃目標の総理大臣・岡田啓介は福井出身ですね。福井市の中央公園に像があるので福井市の方は特にご存知かも。米英との戦争に反対した事や戦中の軍に対する影響力など、激動の時代になかなか重要な方が福井から出ていたんですね。橋本佐内、松平春嶽なんかは福井の偉人としてよく名前を聞きますが、個人的には岡田啓介氏の話の方が興味深いですね。

「松平春嶽は出身が福井じゃないだろ!」なんて事をいうと、「じゃあ前田利家も柴田勝家も尾張出身だろ!」と、北陸においては話が長くなるので省略。祭ができません。

すっかり陸軍大将山下氏から話がそれてしまいましたが、遺言の詳細については長くなるので興味のある方は検索という事で。山下氏は戦果誤認の代表格「台湾沖航空戦」の戦果報告について疑問を持っていた人でもあります。大本営が得意気に発表している映像を見た事がある方も多いかとは思いますが、あれです。

年に2度ある戦争ネタが増える時期。つまり8月15日辺りと12月8日辺りがありますが、そろそろ12月なので楽しみです。さすがに初めて見る映像も減ってきたのが残念ですが、特番のおかげで祖父と戦争話をする機会が増えるのが嬉しいです。激動の時代に一個人の視点で何を見たのかという話は非常に興味深い。

情報だけを見ると上層部みたいな視点で物を言ってしまいがちですが、タイムスリップして戦時中に戻るとすれば、残念ながらほとんどの人は何が起こっているかもわからず空腹・疫病・物資不足に悩む立場にしかなれないと思います。その個人がどう生きたのか?が1番興味深い所なんですが。

電気屋店主2009/11/26

ドイツなので、もちろんジェットエンジン!
おかげさまで盛況なスタジオですが、消耗品ともいえる機材の修理をしました。アナログな機材の修理は全て自分でやるわけですが、密かな楽しみだったりもします。部品代を考えると楽しんでばかりもいられませんが。

どういう訳か最近物がよく壊れます。若かりし頃愛用していたKEY-BAK(鍵を腰にぶら下げるホルダーだよ)は数年使っても壊れなかったのにお店を始めてから買った物は・・・持って1年、今回は僅か2ヶ月。アメリカのメーカーの事だから、また手抜きしてるんだろうなと疑ってしまいます。ラディックのスネアLM400も昔と今じゃ物が違うと言われるしリーバイスの501にしても、コソっと質を下げるのがアメリカ製品のイメージです。

こんにちは。写真撮影が予想以上に楽しかったモジュール店主です。今日はスタジオを撮影したのですが、ドラムのシンバルスタンドやタムの角度にこだわるのが楽しかったです。グレッチのロゴ程のシンプルさを出すのは難しかったのですが個人的に好きな角度で撮影してもらえて満足です。

さて、そういえば車メーカーのSAABも消滅の危機らしいですね。ボルボも中国に身売りされそうだし、質実剛健的イメージのメーカーが危ういのは残念です。とはいえ、結構なお値段なので店主は買えませんが。

ところでSAABは初めて量産車にターボをつけたメーカーだとも言われていますが、確かポルシェの方が2年程早くターボ車(911だっけ?)を出していたはず。この辺の話に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたい歴史です。SAABは元々航空機メーカーですからターボ自体は早い段階で開発してそうですが。

そうそう、ドイツはいろんな物を最初に開発しているというのは有名な話ですが、最近新聞にも名前が出ていたステルス戦闘機。あれも最初はドイツでした。結構有名な機体なのでご存知の方も多いかと思いますがHo229という機体です。デザインもプロペラの戦闘機全盛の頃の物とは思えない形で面白いです。使われた素材もレーダーに感知されにくい物だったとか。

最近はソ連の戦闘機開発の経緯に興味があります。エンジンの性能等、特に優れた戦闘機とも思えない第二次世界大戦当時の戦闘機にもかかわらず、今は最新鋭戦闘機を作る技術を持っています。ジェット戦闘機を作り始めてから高性能な戦闘機を作り出しているようですし、ロケット技術などと同じくナチスの技術を取り入れたんじゃないかと思ったり。

車とロシアの話という事で思い出したのですが、ロシアの車はなかなか面白いです。生きた化石みたいな車やトヨタにしか見えない車があったり、アメリカのメーカーと提携しているのが意外だったり。

という事で、興味を持つと世の中面白いものだらけですね。

音の難しさ2009/11/28

もはや万華鏡・・・。
高揚感について考える時、子供の頃の方が直結的な感性を持っていた気がするので幼少の頃の思い出に浸る事が多いです。大人になって頭で理解する事になった訳ですが、保育園でレットキス(ジェンカ)という坂本九氏の歌に合わせて踊った時にテンポが上がる高揚感を体験し、エルガーの威風堂々で溜めによる高揚感(開放感?)を体験した気がします。

今になって考えればフォーククルセイダーズの帰ってきたヨッパライを初めて聞いた時は兄弟3人にとって大事件でした。家にあったステレオで遊んでいた姉が「面白いもの見つけた!」と呼びに来たんです。当時は3人で何度も聴いて大爆笑してましたが、今聴くとなかなか作りこまれていますね。

このネタはもう少し早く書くべきでした。ちょっとタイミングが遅かった。

こんにちは。何か謎が解けそうなのに表現できないウズウズ店主です。いろんな音楽を聴いていて「そういう事か!」とか、頭では解っているんですがドラム以外の楽器が出来ないので表現できません。実家に放置されてたフェンダーのマスタングを引っ張り出してきましたが、いざ手に取るとショートスケールが気持ち悪い。好きなギターを新たに買おうかなとも思いましたが、いざ買うとなると「これならもう1つラディックのスネア買いたいな・・・。」とか思ってしまいます。

とりあえずマスタングに弦を張って考えます。

さて、「百聞は一見にしかず」「一目瞭然」なんて言葉がある位視覚というのは使い勝手の良い感覚な訳ですが、共感する感性を持たない相手に理解してもらう際にも視覚は聴覚を上回る気がします。音楽を聴きこんでいる人、鋭い感性を持っている人、楽器のできる人としか共感できない事も多い訳ですが、映像や写真で表現できる事は視点がマニアック(恐らく)でも伝え易い気がします。

例えば、自主制作の作品で「鉄塔散歩」という作品があるんですが、普段鉄塔を目にしても何も思わない方や視界に入った事すら気付かない方にも鉄塔の面白さがわかる作品になっているような気がします。以前ブログでも触れた工場のDVDに通じるものがあります。大きな違いは、①工場は音を発する②鉄塔は水を必要としない、という点でしょうか。

書物だと「東京鉄塔」なんてのもあります。こちらは毎日送電線というブログをやってる人の作品です。もの好きの方はこの辺も是非。

それにしても工場、鉄塔、ダム、団地(個人的には廃墟はここに並ばない)・・・等の興味深い点を他人に伝えるという点で視覚を使った表現は解り易いなと思います。音の場合は「ここのベースの展開が!」などと口で説明しても伝わりにくいような気がします。

PVにする事で音楽もスピード感や世界観が伝わり易い場合もありますが。鉄塔散歩はYou Tubeにもサンプルがあるようなので興味のある方は見てみてください。写真もネットで検索すればいろいろ出てきます。

ジップアップパーカー2009/11/29

中に着込むとあったかそう。
Larry のアイテムの中で1番人気の高いアイテムの入荷です。厚手の素材で作られたタイトなジップアップパーカーでフードの紐を通す穴が大きくなっているのが特徴です。定番の杢グレーに流行のパープルの2色展開です。厚手の生地を使っていて襟元が少し開いているためフードが綺麗に立つのがうれしいです。価格は¥8925です。

お買い得レベル:★★★★☆・・・素材は良いです。そして日本製。
トレンドレベル:★★★☆☆・・・パープルは★5.5。
個性レベル★★★☆☆・・・気回しの良さが売りなので。
着用期間:★★★★★・・・真夏以外はいつでも重宝。

パッチワーク風プリントシャツ2009/11/29

店主だったらカラーパンツ合わせてぶっちぎり。
インナーに使ってインパクト大なプリントシャツです。サイケな雰囲気にも使えますが、流行を取り入れた着こなしに個性をプラスするような着こなしをお勧めします。チェックシャツだと普通すぎるかなと思うところでこんなシャツを合わせれば一気に個性度アップです。来年の春夏の着こなしにも使えそうなので個性的なアイテムなのに長く使えると思います。価格は¥9345です。

お買い得レベル:★★★★☆・・・春夏まで着れる事を考えれば。
トレンドレベル:★★★★☆・・・ちょっと早いかも。
個性レベル★★★★★・・・インパクトは凄いと思います。
着用期間:★★★★★・・・春夏まで保障付。