天気がいいと欲しくなる2020/06/20

気候からくる気分もありますが時々オープンカーが欲しくなります。
遊び車のセカンドカーなので維持費や車体価格等の事も考え
手が出る範囲の輸入車のオープンカーを探しているのですが
探しているとやっぱりアメ車のオープンカーが欲しくなりますね!

古いフォードのマスタングやコルベットはやっぱりかっこいい!
オープンカーでこだわりたい所は後部座席より後ろの部分の長さですね。
排気量がデカイアメ車は税金がとんでもない額になるので難しいですが
思い切って1年ぐらいだけ乗ってみれば一生の思い出になりそうです。
そんな事を文章にしてたらやっぱり古いマスタングが欲しくなりました。

オープンカーを探している時に知ったカナダのメーカーだったかな?
インターメカニカのポルシェのレプリカもかっこいいです。
インターメカニカなら長く維持できそうですけどね。

なんせ最近は新しい車に魅力を感じないので古い車ばかり見てます。
元々現実的なことを無視できるなら古いアメ車が欲しいので
まぁ素直になったのか新コロナ様のおかげで本気出し始めたのか・・・。

でも今の所不思議と運転したいとは思わないんですよね。
マスタングの助手席で空とか景色を眺めてる方が楽しそう(笑)
ハンドルも重いだろうし左ハンドルで運転しにくそうじゃないですか!

どうせ真夏は乗らないですから、ゆっくり悩んで探します。

悩むといえば、ずっと迷って悩んで買いそびれていたアコースティックギター。

ようやく一本買いました。

ギターはよく判らないし弾けないし何買っていいかわからないので
ギブソンかマーチンの定番モデルにしようと思っていたのですが
別に鳴りの良いアコギでフォークソングや弾き語りをしたい訳でもないし
いろんな動画を見ながら結局アメリカのチープなギターを選びました。
カシオの腕時計といい、結局チープな物を選んでしまう辺り
どこまでも自分らしいと言うか思い切りがないと言うか・・・
諦めと納得が入り混じった不思議な感情が湧いております。

椅子に座ってポロンポロン指で弾くような使い方をしたいので
俗に言うパーラーギターっていう物を買いました。
まぁ、これも最後までギブソンにしようと思ったんですが・・・
おじいさんがボロボロでチープ感漂うパーラーギターを弾いてるのがかっこよかったので
とりあえず今はチープな物を選んでみました。

って言っても
楽器メーカーの製品は
安くてもやっぱりちゃんと良い音がするもんです。
それなりのメーカーの物であれば
ギターがギター意外の音を奏でる事はないので
愛着や思い入れや活かし方の方が大事だと思いますね。
手入れしながら長く使ってきた跡の見える物の魅力ってのもありますし。

曾祖母が使ってたケヤキのタンスを今も使っているのですが
一部合板が使われていて古い合板特有のヒビが入っています。
不思議なもんで、それを見て「これだから合板は・・・」とはならないんですね。
中古を買いに行くとしたら判断材料の一つになるはずですが
添い遂げるつもりの物の劣化はマイナスポイントにならないんです。
むしろそっとヒビを触って感触を確かめる日があるぐらいです。

最近本当に好きな物を買いましたか?
悩んで悩んで何度もお店に行って、結局買わなくて、
でもやっぱり欲しくて結局買ったり売り切れてしまったり。
若い頃はそうやって一個ずつお気に入りを増やしていったもんですが
今もあんまり変わってないような気がしますね。

ネットで簡単に探したり画像が見れる時代ですが
明けても暮れてもソレの事考えるぐらい欲しい物に出会いたいですね。