自画自賛でECOな活動2011/11/18

コンドロイチン・グルコサミン配合 ※個人の感想であり効果を保障するものではありません。
先日の定休日、火曜日の夜はJONGHAのレコーディング兼練習でした。愛用のスネアLM400の音もキレイに録れてメンバーの演奏もなかなか。最近新しい曲ができた事もあってバンドが楽しくて仕方が無いです。ドラムをどう叩くかというアイディアも次々と浮かんで、29日のライブが楽しみ。

これは良いでしょう。

こんにちは。遠足でさえ待ち遠しいと思わなかったのにライブが待ち遠しいモジュール店主です。変に気負うと体が固くなるので、失敗には目を瞑って力を抜いて楽しみたいと思います。お店を始める前の、もう何年も前になってしまった石川県や名古屋でライブをしていた頃を思い出す感じ。最近CMで曲が使われた事ですし、アングラ音楽が好きな方ならjonghaを観た事無い人にもオススメのタイミングです。

もちろん年寄りの冷や水ショーを見たいってだけの好奇心旺盛ないろはカルタ好きにもオススメ。

さて、ここ数日車検の間の代車という事でゴルフⅥヴァリアントのコンフォートラインに乗ってました。さすがツインチャージャーの加速、内装に使われる素材も上質、シートも良いし静寂性もⅤヴァリアントより上。自動制御の機能もあってヘッドライトはエンジンをかけた時に上下左右に動いたりします。「コンフォートラインを買えばよかったかな?」とか「次はツインチャージャーを!」なんて考えも頭をよぎりました。

そして数日が経って車検が終わった愛車を引き取りに行き、Ⅵヴァリアントより上目遣いの愛車と再会。しばらくぶりに座ったシートは平坦で硬い印象。ウレタンのハンドルは「ハンドルは装飾品ではない!」と遠慮なく主張してきますし、マニュアルエアコンは一目瞭然でタイヤも「ゴトゴト」「ゴーゴー」と、お節介に路面状況を伝えてきます。シングルチャージャーのグイグイと尻の下を前に引っ張られるような加速(個人的にはハーレーに似た気持ちよさ)。そして3年で体に染み付いた各部との距離感が気持ち良くて安心。

実は数日前から早く車が戻ってこないかなと思っていたので久々の愛車の運転が楽しかったです。運転しながら、「新型を上回る自分にとっての満足度はどこから来るのか?」と自問自答してました。いろんな理由はありますが、その中の1つは「買った時に自分のベストバイだったかどうか?」でした。そのグレードや価格や何を買ったかではなく、その時に自分の最良の選択である事。

他にも、「自分に合わない自動制御よりはマニュアルの方が自由である」なんて事も考えていましたが、Ⅵヴァリアントとの出会いと愛車との再会はこれからの自分の買物やお店での提案接客のヒントを得た瞬間でした。

DR.DENIM MARCUS2011/11/21

こちらがアーミーグリーン。
コストパフォーマンスに定評のあるDR.DENIMのアウターです。襟周りのデザインが凝っているミリタリーテイストのコートですが、これが軽くて温かい!シルエットもなかなかで、ヒップ周りのフィット感が素晴らしい。これでこの価格なら良いんじゃないでしょうか。価格は¥24990です。

DR.DENIM MARCUS2011/11/21

色で迷うところ。
こちらは色違いのブラックです。素材の関係で少しチャコールグレーっぽく見えなくも無いですが・・・。後姿もかっこいいですよ。

R.NEWBOLD ダウンジャケット2011/11/23

ツイードのパンツにも合いそう。
中綿にダウンを使ったR.NEWBOLDのジャケットが届きました。細めのパンツにも合わせ易い薄手のダウンジャケットです。デザインもポケットに特徴がありますが、シンプルにまとまっていて着易そうです。価格は¥29400です。