FRED PERRY SHOES ― 2010/03/27

FRED PERRYよりデザートブーツとスニーカーが届きました。デザートブーツタイプのレザースニーカーとキャンバススニーカーの代表的なデザインのスニーカーの2種類です。FRED PERRYのシューズは割安感があるのでオススメです。価格はブーツタイプが¥12390キャンバススニーカーが¥8190です。
お買い得レベル:★★★★★・・・個人的感想ではありますが。
トレンドレベル:★★★★☆・・・雑誌にも出てますね。
個性レベル★★★★☆・・・ロールアップやクロップドで。
着用期間:★★★★★・・・冬は浸みるかも知れませんが。
お買い得レベル:★★★★★・・・個人的感想ではありますが。
トレンドレベル:★★★★☆・・・雑誌にも出てますね。
個性レベル★★★★☆・・・ロールアップやクロップドで。
着用期間:★★★★★・・・冬は浸みるかも知れませんが。
一音 ― 2010/03/27

ジャズにはまったのは23歳位の時。目から鱗だったのはオスカー・ピーターソンとキース・ジャレットのライブです。「その手があったか!」と思い当時かなり影響を受けました。ロックで当たり前に叩くスネアやタムを効果音的に使うので習慣のようにそれらを叩くのではなく鳴らす意識を持って鳴らそうと思ったものです。
久しぶりに聴いたオスカー・ピーターソンのHymn to Freedom 。やっぱり良いですね。トリオの駆け引き、一発のスネアに鳥肌立ちまくりです。曲は普通にキレイです。
こんにちは。それなりに日々精進モジュール店主です。クリスマスプレゼントをお買い上げになったお客様が今日は誕生日のプレゼントをお買い上げになりました。前回カードの端末とレジの連携が上手くいかずお手数をおかけしたのですが、その後勉強したので今回はスムーズに処理できました。クリスマスプレゼントをお買い上げになってからサイズが問題なかったか気にかかっていたのですが、ピッタリだったようで安心しました。
サイズを外したら似合うものも台無しになるので本当に慎重になります。気に入っていただけたと聞けば、それだけでメシウマですが。
さて、今日スタジオを利用されたお客様が大阪でやっているダブバンドの音源をいただいたので早速聴いてみたのですが、これがメチャクチャカッコイイ。REVOLUTIONITESというバンドですがルーツ及びニュールーツ、UKダブが好きな方には是非聴いてほしいです。マイスペにも登録されているようですので。
いつか福井で対バンしてみたいです。JONGHA企画だと曜日が限定されるので招待しにくいですが。
しかし久しぶりに聴くと改めて良いと思う音楽がいっぱいあって、今日はピストルズ・ラモーンズ・THE WHOのSubstitute、THE WHOとブルーチアーのサマータイムブルースなど当然ながらバンドが変わると同じ曲も別物だなと思いながら聴いていました。その違いが勉強になったりしますね。
そういえばスタジオの自販機の前に漏れてくるスタジオの音を聞いていて高校生バンドの成長の早さに驚きました。初めて来た頃と今ではレベルが全然違います。若者の吸収力の凄さを実感しましたね。
年をとってからのわずかな変化も味わい深いもんだと信じながら店主もコツコツやっていこうと思いますが。
久しぶりに聴いたオスカー・ピーターソンのHymn to Freedom 。やっぱり良いですね。トリオの駆け引き、一発のスネアに鳥肌立ちまくりです。曲は普通にキレイです。
こんにちは。それなりに日々精進モジュール店主です。クリスマスプレゼントをお買い上げになったお客様が今日は誕生日のプレゼントをお買い上げになりました。前回カードの端末とレジの連携が上手くいかずお手数をおかけしたのですが、その後勉強したので今回はスムーズに処理できました。クリスマスプレゼントをお買い上げになってからサイズが問題なかったか気にかかっていたのですが、ピッタリだったようで安心しました。
サイズを外したら似合うものも台無しになるので本当に慎重になります。気に入っていただけたと聞けば、それだけでメシウマですが。
さて、今日スタジオを利用されたお客様が大阪でやっているダブバンドの音源をいただいたので早速聴いてみたのですが、これがメチャクチャカッコイイ。REVOLUTIONITESというバンドですがルーツ及びニュールーツ、UKダブが好きな方には是非聴いてほしいです。マイスペにも登録されているようですので。
いつか福井で対バンしてみたいです。JONGHA企画だと曜日が限定されるので招待しにくいですが。
しかし久しぶりに聴くと改めて良いと思う音楽がいっぱいあって、今日はピストルズ・ラモーンズ・THE WHOのSubstitute、THE WHOとブルーチアーのサマータイムブルースなど当然ながらバンドが変わると同じ曲も別物だなと思いながら聴いていました。その違いが勉強になったりしますね。
そういえばスタジオの自販機の前に漏れてくるスタジオの音を聞いていて高校生バンドの成長の早さに驚きました。初めて来た頃と今ではレベルが全然違います。若者の吸収力の凄さを実感しましたね。
年をとってからのわずかな変化も味わい深いもんだと信じながら店主もコツコツやっていこうと思いますが。
最近のコメント