RAMONJU live in Yamato 越前 ― 2017/03/17
先日はRAMONJUのライブでした。
会場も初めてで、他の出演バンドもあまり面識がなく
お客さんも初めて会う方が多かったので新鮮な1日でした。
PAや器材が特に贅沢という訳ではないのに
演奏もしやすく気持ち良くライブができました。
ドラムに関して言えば
ドラムにマイクを立ててスピーカーから音を出さない会場なので
ドラムの生音が大きいほど他の楽器のボリュームを上げれますから
こういう会場は結構気合が入って楽しいです。
ボーカルの声をドラムがかき消してしまうとなると問題ですが
パンクやハードコアなんかのバンドですと迫力重視でいくのが良いかと。
バンド全体としても各メンバーの意図的な変化が見えて
ここ数ヶ月意識してきた事の成果が出ているなと思いました。
個人的にもTHE JONGHAでドラムを叩く時のように
下半身でリズムキープをして演奏できるようになってきました。
今までは高速8ビートを意識しすぎて右手の肘でキープしていた気がします。
あとは重心の位置を変えた事も良い結果に繋がっているようです。
ひょっとしたら新しいキックペダルの踏み心地も影響してるかも。
なんせ今決まっているRAMONJUの次のライブは東京La mama。
昨年出させていただいたJoey ramoneバースデー企画に今年も出ます。
前回と違って今回は久しぶりに会う友人との再会みたいな気分なので
穏やかな気持ちでしっかり演奏したいなと思います。
それを目標にまた2ヶ月程練習をするのが楽しみです。
会場も初めてで、他の出演バンドもあまり面識がなく
お客さんも初めて会う方が多かったので新鮮な1日でした。
PAや器材が特に贅沢という訳ではないのに
演奏もしやすく気持ち良くライブができました。
ドラムに関して言えば
ドラムにマイクを立ててスピーカーから音を出さない会場なので
ドラムの生音が大きいほど他の楽器のボリュームを上げれますから
こういう会場は結構気合が入って楽しいです。
ボーカルの声をドラムがかき消してしまうとなると問題ですが
パンクやハードコアなんかのバンドですと迫力重視でいくのが良いかと。
バンド全体としても各メンバーの意図的な変化が見えて
ここ数ヶ月意識してきた事の成果が出ているなと思いました。
個人的にもTHE JONGHAでドラムを叩く時のように
下半身でリズムキープをして演奏できるようになってきました。
今までは高速8ビートを意識しすぎて右手の肘でキープしていた気がします。
あとは重心の位置を変えた事も良い結果に繋がっているようです。
ひょっとしたら新しいキックペダルの踏み心地も影響してるかも。
なんせ今決まっているRAMONJUの次のライブは東京La mama。
昨年出させていただいたJoey ramoneバースデー企画に今年も出ます。
前回と違って今回は久しぶりに会う友人との再会みたいな気分なので
穏やかな気持ちでしっかり演奏したいなと思います。
それを目標にまた2ヶ月程練習をするのが楽しみです。
最近のコメント