ザ・クラッシュ ― 2025/09/04
コツコツバイクの慣らし運転をしていますが
慣らし運転の後にオイル交換をする為オイルの勉強中。
いやー本当に30年前と常識が変わりすぎててびっくりです。
プロ・アマ問わず情報のアップデートは本当に大切ですね。
さて・・・理由はわかりませんが、
物が壊れる時は次々壊れる不思議な運を持っています。
今回は自宅のオーディが壊れました。
真空管の寿命で真空管2本交換した翌日に爆発音が。
分解すると電解コンデンサー2つが爆発してました。
先にこうなっていれば真空管2本買わなくてよかったのに・・・。
これはこれで修理するとして、ほぼ同型異ブランドのアンプを購入。
真空管が違うのとアダプターがチープになってるのが目立つ違いで
他のスペックはほとんど同じのアンプなのですが音が全然違いました!
前回のはマイルドで聴き疲れしないクラシックやジャズ向きの音。
今回のは調整しなくても低音がグイグイ出てくるので
最近の音楽やダブを聴いていると勢いがあって楽しいです。
パワーも何故かちょっと強いように思いますね。
プリアンプやプリ管を変えるとこんなに変わるんだなと思いました。
プリアンプ代わりに使っているDJミキサーはEQフラットのままです。
適合したのでアダプターは前アンプの欧米仕様の物を使っています。
ノイズ対策がされているのでは?と思う作りが見て取れるので。
まだまだ何か壊れるかもしれませんが、
仕方がないと割り切って新しい経験を楽しもうと思います(笑)
慣らし運転の後にオイル交換をする為オイルの勉強中。
いやー本当に30年前と常識が変わりすぎててびっくりです。
プロ・アマ問わず情報のアップデートは本当に大切ですね。
さて・・・理由はわかりませんが、
物が壊れる時は次々壊れる不思議な運を持っています。
今回は自宅のオーディが壊れました。
真空管の寿命で真空管2本交換した翌日に爆発音が。
分解すると電解コンデンサー2つが爆発してました。
先にこうなっていれば真空管2本買わなくてよかったのに・・・。
これはこれで修理するとして、ほぼ同型異ブランドのアンプを購入。
真空管が違うのとアダプターがチープになってるのが目立つ違いで
他のスペックはほとんど同じのアンプなのですが音が全然違いました!
前回のはマイルドで聴き疲れしないクラシックやジャズ向きの音。
今回のは調整しなくても低音がグイグイ出てくるので
最近の音楽やダブを聴いていると勢いがあって楽しいです。
パワーも何故かちょっと強いように思いますね。
プリアンプやプリ管を変えるとこんなに変わるんだなと思いました。
プリアンプ代わりに使っているDJミキサーはEQフラットのままです。
適合したのでアダプターは前アンプの欧米仕様の物を使っています。
ノイズ対策がされているのでは?と思う作りが見て取れるので。
まだまだ何か壊れるかもしれませんが、
仕方がないと割り切って新しい経験を楽しもうと思います(笑)
ボサノヴァ ― 2025/09/07
オノ・リサさんのコンサートに行ってきました。
一番前で席が取れるとのことだったので楽しみにしていたのですが
バンド形態のコンサートを間近で観るのは本当に刺激的でした。
終わり方だけアドリブなのか?お互いの様子を探り合ったり
予定調和であっても目を合わせて合図を出したり
バンドらしい生々しさとイメージ通りの穏やかなオノ・リサさん。
お客さんも普段どこに居るんだろう?といった感じで
普段の暮らしの中ではあまり見ないような人達でした。
現代社会はオープンなようでクローズドな社会のような気がしますが
似た者同士が繋がりやすい社会だからなのかな?と思います。
居心地が良い所も新しい所もすぐに見つかるいい時代ですね。
一番前で席が取れるとのことだったので楽しみにしていたのですが
バンド形態のコンサートを間近で観るのは本当に刺激的でした。
終わり方だけアドリブなのか?お互いの様子を探り合ったり
予定調和であっても目を合わせて合図を出したり
バンドらしい生々しさとイメージ通りの穏やかなオノ・リサさん。
お客さんも普段どこに居るんだろう?といった感じで
普段の暮らしの中ではあまり見ないような人達でした。
現代社会はオープンなようでクローズドな社会のような気がしますが
似た者同士が繋がりやすい社会だからなのかな?と思います。
居心地が良い所も新しい所もすぐに見つかるいい時代ですね。
間もなく19周年 ― 2025/09/11
おかげさまで明後日9月13日で19周年となります。
皆様のおかげで19年間営業を続けることができました。
長きに渡り本当にありがとうございました。
数日前にブログに書いたのは、今日お客様と思い出話をしたからです。
ここ数年はキリンビルができた時に生まれてなかったお客様が来られたり
高校生の時にスタジオを使った事があると話される方がいらっしゃったり
歴史を積めばどうしても避けられない常連さんの訃報を耳にしたり
スタジオに入るなり「懐かしい!」と口にされる瞬間に立ち会ったり
一緒に年を重ねる中でご縁があって一緒にバンドをやってみたり
そんなに会話を交わさないお客様の愛車が入れ替わっていったり・・・
19年という数字にふさわしいだけのストーリーを感じますね(笑)
今年は大きな出来事の多い年になりましたが
自宅敷地内の巨木を切り倒した事はその中でも特別です。
その巨木の切り株から元気に枝が生えて青々とした葉っぱが育っています。
そしてたまたま巨木の種が落ちた観葉植物の鉢からは
細くて小さな芽が頼りない感じで伸びて小さな葉が生えています。
同じく生命を繋ぐ力でありながらも強さが全く違う。
でも新しい芽は頼りないながらも元の場所から移動できています。
移動することで今までより良い環境でより大きな木になるかもしれません。
積み上げた物は強く逞しく再生する力を持ち
新しく芽が出た所には頼りないながらも未来がある。
地元に残り地元で新しい事をやって、その両方を体験したような。
一生懸命枝を伸ばし葉を茂らせる木と19年間が重なって見えました。
面白いのは同じ場所にあるバラは何度植えても枯れてしまう(笑)
外国の高いバラを持って来ても根付くこともなく消えていく。
これはこれで商売や暮らしを連想する出来事だったりします。
オープン当初のようには営業する事はできませんが
できるだけ長くマイペースに営業したいなと思う19年目です。
皆様のおかげで19年間営業を続けることができました。
長きに渡り本当にありがとうございました。
数日前にブログに書いたのは、今日お客様と思い出話をしたからです。
ここ数年はキリンビルができた時に生まれてなかったお客様が来られたり
高校生の時にスタジオを使った事があると話される方がいらっしゃったり
歴史を積めばどうしても避けられない常連さんの訃報を耳にしたり
スタジオに入るなり「懐かしい!」と口にされる瞬間に立ち会ったり
一緒に年を重ねる中でご縁があって一緒にバンドをやってみたり
そんなに会話を交わさないお客様の愛車が入れ替わっていったり・・・
19年という数字にふさわしいだけのストーリーを感じますね(笑)
今年は大きな出来事の多い年になりましたが
自宅敷地内の巨木を切り倒した事はその中でも特別です。
その巨木の切り株から元気に枝が生えて青々とした葉っぱが育っています。
そしてたまたま巨木の種が落ちた観葉植物の鉢からは
細くて小さな芽が頼りない感じで伸びて小さな葉が生えています。
同じく生命を繋ぐ力でありながらも強さが全く違う。
でも新しい芽は頼りないながらも元の場所から移動できています。
移動することで今までより良い環境でより大きな木になるかもしれません。
積み上げた物は強く逞しく再生する力を持ち
新しく芽が出た所には頼りないながらも未来がある。
地元に残り地元で新しい事をやって、その両方を体験したような。
一生懸命枝を伸ばし葉を茂らせる木と19年間が重なって見えました。
面白いのは同じ場所にあるバラは何度植えても枯れてしまう(笑)
外国の高いバラを持って来ても根付くこともなく消えていく。
これはこれで商売や暮らしを連想する出来事だったりします。
オープン当初のようには営業する事はできませんが
できるだけ長くマイペースに営業したいなと思う19年目です。
最近のコメント