ザ・クラッシュ ― 2025/09/04
コツコツバイクの慣らし運転をしていますが
慣らし運転の後にオイル交換をする為オイルの勉強中。
いやー本当に30年前と常識が変わりすぎててびっくりです。
プロ・アマ問わず情報のアップデートは本当に大切ですね。
さて・・・理由はわかりませんが、
物が壊れる時は次々壊れる不思議な運を持っています。
今回は自宅のオーディが壊れました。
真空管の寿命で真空管2本交換した翌日に爆発音が。
分解すると電解コンデンサー2つが爆発してました。
先にこうなっていれば真空管2本買わなくてよかったのに・・・。
これはこれで修理するとして、ほぼ同型異ブランドのアンプを購入。
真空管が違うのとアダプターがチープになってるのが目立つ違いで
他のスペックはほとんど同じのアンプなのですが音が全然違いました!
前回のはマイルドで聴き疲れしないクラシックやジャズ向きの音。
今回のは調整しなくても低音がグイグイ出てくるので
最近の音楽やダブを聴いていると勢いがあって楽しいです。
パワーも何故かちょっと強いように思いますね。
プリアンプやプリ管を変えるとこんなに変わるんだなと思いました。
プリアンプ代わりに使っているDJミキサーはEQフラットのままです。
適合したのでアダプターは前アンプの欧米仕様の物を使っています。
ノイズ対策がされているのでは?と思う作りが見て取れるので。
まだまだ何か壊れるかもしれませんが、
仕方がないと割り切って新しい経験を楽しもうと思います(笑)
慣らし運転の後にオイル交換をする為オイルの勉強中。
いやー本当に30年前と常識が変わりすぎててびっくりです。
プロ・アマ問わず情報のアップデートは本当に大切ですね。
さて・・・理由はわかりませんが、
物が壊れる時は次々壊れる不思議な運を持っています。
今回は自宅のオーディが壊れました。
真空管の寿命で真空管2本交換した翌日に爆発音が。
分解すると電解コンデンサー2つが爆発してました。
先にこうなっていれば真空管2本買わなくてよかったのに・・・。
これはこれで修理するとして、ほぼ同型異ブランドのアンプを購入。
真空管が違うのとアダプターがチープになってるのが目立つ違いで
他のスペックはほとんど同じのアンプなのですが音が全然違いました!
前回のはマイルドで聴き疲れしないクラシックやジャズ向きの音。
今回のは調整しなくても低音がグイグイ出てくるので
最近の音楽やダブを聴いていると勢いがあって楽しいです。
パワーも何故かちょっと強いように思いますね。
プリアンプやプリ管を変えるとこんなに変わるんだなと思いました。
プリアンプ代わりに使っているDJミキサーはEQフラットのままです。
適合したのでアダプターは前アンプの欧米仕様の物を使っています。
ノイズ対策がされているのでは?と思う作りが見て取れるので。
まだまだ何か壊れるかもしれませんが、
仕方がないと割り切って新しい経験を楽しもうと思います(笑)
最近のコメント