ターニングポイント2009/12/03

遺産は過去と未来の人達から借りているに過ぎないと思います。
最近なかなか楽しい日々を送っています。「新しい事が出来そうな・・・」とゆらゆら帝国の「太陽のうそつき」の歌詞が思い浮かんだので、久々にCDをかけてみたところCDに傷がついたのか、夏の日差しにやられたのか、音が飛び飛びでした。また買わなきゃな、と思ってます。54-71やらレディオヘッドやらボブ・マーリーなど、同じCDが何枚もあるんです。出先で聴きたくなって買ってしまう事もあるので。

そろそろiPodを買おうかなとも思うんですが、何故か少し抵抗があります。

こんにちは。想像だけでちょっと楽しい気分のモジュール店主です。今日は安土城を連想する出来事がありました。安土城は戦艦大和に並んで現物が見たかった物の1つです。安土城は略奪目的の人々に放火されたなんて言われてますが、もし現存してたらその経済効果は・・・なんて考えてしまいます。

さて、今日は久々に聴きたい音楽をたくさん聴きました。久しぶりのウォーレンG、ウォーレンGがカバーしてるボブ・マーリー、チェンマイのボブ・マーリーのお店で語ったレディオヘッド、メーサイで買ったピクシーズとドアーズ・・・という具合に思い出の曲を思い出すままに聴きまくり。初海外の直前、丁度リンプビズキットがファーストアルバムを出した頃、店主はレディオヘッドのライブをテレビで見て衝撃を受けてました。その頃よく聴いていたのはガレージパンクやカオスUKだったんですが、音楽に求めていた何かが他のジャンルの音楽に見受けられるようになった頃です。

曖昧な記憶ですが、その頃アタリ・ティーンエイジ・ライオットとかケミカルブラザーズなんかも聴いてましたね。信じていたものを疑い始めた、そんな頃です。

偶然にして今その頃から12年経ちました。干支も12ですから、なんか変わるんでしょうか。最近新しい物に興味を持つ事が増えているような気がします。バイクの形も、手に入れてから初めて変えましたしね。

今年もあとわずか。今週の土曜日にはライブもありますが、どうせ今月もあっという間に終わるんだろうと思います。年末はどう過ごそうかなぁと計画を練っていますが、なんとなく歴史に触れるような事がしたいです。

初詣に行くと毎年同じ事を思うんですが、今年も同じ事を思いそうです。気は早いですが、今年も良い1年だったなぁと思ってます。

コメント

トラックバック